シンカ工業マシニングセンター・機械加工・製缶加工ステンレス・アルミ・スチール溶接

ブログ

.
ホーム > ブログ > 『ユーチューバー、淘汰の時代に』

『ユーチューバー、淘汰の時代に』


おはようございます。

 

今日の天気は晴れところにより曇り、最高気温は11度と肌寒い1日となりそうです。

 

本日1月15日「フードドライブの日」です。

フードドライブとは家にある缶詰・レトルト食品などの不要な食べ物を集めて、

食べ物に困っている家庭に届ける活動のことで、この運動を各店舗で行なっているフィットネス事業の会社、カーブスジャパンが制定。

「い(1)い(1)ご(5)はん」のごろ合わせ。

元は11月に行っていたが、頂き物の多い歳暮や年始の方が良いと言うことで、1月に変更された。

 

 

さて本日は「ユーチューバー、淘汰の時代に」のお話です。

少々長くなりますがご興味のある方はお付き合い下さい。

 

無料動画配信の主要なプレイヤーと言えば動画サイト「ユーチューブ」に作品を投稿し、収入を稼ぐ「ユーチューバー」だ。

子供の憧れの職業にもなったが、近年試練に直面している。

類似作品が相次ぎ、爆発的なヒットが出にくくなっていることに加え、テレビからの参入者が視聴者を奪う。

動画市場を支えてきたユーチューバーはどこに向かうのか。

 

「世界最大級のグミ、1人で食います!」。Tシャツ姿の青年がマンションの一室で、巨大なグミを次々と口へと放り込む。

2015年の投稿後に1億2000万回以上再生されたこの動画の主は、チャンネル登録者数国内トップの約830万人を誇るユーチューバー、はじめしゃちょーだ。

 

ユーチューバーのマネージメントを手がける事務所、UUUMに所属し、テレビCMにも出演。社会的な知名度を獲得し、16年に登録者数日本一に輝いた。

そのトップランナーが今、「動画の内容も変えていかないと......」と危機感を漏らす。

再生数が1千万回を超える動画は多くが数年以上前のもの。体を張った実験など(定番物)が氾濫する中、有力なライバルも登場している。テレビからの参入者だ。

 

お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦が開設した「YouTube大学」軽妙な語り口で歴史や政治、経済を解説する異色の内容が支持され、19年4月開設で再生回数は1億6000万回以上。

芸能人ユーチューバーの代表格の1人だ。

 

19年10月に開設された人気グループ「嵐」のYouTubeチャンネルの登録者数は瞬く間に約250万人に。コツコツと独自動画を発信し、登録者を積み上げてきたユーチューバーにはできない事だ。

 

芸能人が参入する背景に、芸能人ユーチューバーの先駆けとされるお笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太は「1人で時間を使える魅力」を上げる

梶原はユーチューバー 「カジサック」として活躍。

投稿動画は数十万単位で再生される。

 

18年に発表した国内ユーチューバーの市場規模は、15年の33億円から22年には579億円まで伸びると予想する。

YouTubeの広告収益は明らにされていないが、100万回再生の動画1本ならば数十万円が稼げると言う。人気が出れば物販や企業との共同企画なのでさらに上ぶれする。

 

ユーチューバーの未来はどうなるのか。ユーチューバー支援に取り組むユーチューバーNEXTの社長、岡野武志は「100万人人近くの登録者数がいる人気ユーチューバーも、10年後には9割が姿を消すだろう」とみる。

はじめしゃちょーも「同じことをやる動画なら素人よりも芸能人の方が見られる。ネタや映像の内容で勝負し、芸能人のネームバリューを超えられるかどうか」と見る

 

テレビとネットの垣根がなくなってきて、クリエイターが多角的に活躍する時代。

 

若者が安易にユーチューバーになり、簡単に儲かると言う発想はやめた方が良いさそうですね。

 

では本日も頑張って参ります。


2020年1月15日 12:33 |



Copyright (C) SINKA KOUGYOU All Rights Reserved.
​ ​